カテゴリー
学校の様子

カレーライス完成!

自分達で薪割りをして、火を起こして、野菜を調理しながらカレーライスを完成させました!おいしくいただきます!

カテゴリー
学校の様子

宿泊学習2日目

宿泊学習2日目です。朝食を食べ、今日はカレーライス作りをおこなっています。

カテゴリー
学校の様子

焼杉板作り&キャンドルファイヤー

昼食後、焼杉板作りを行い、その後キャンドルファイヤーを行っています。この後は夕食を食べて入浴です。

カテゴリー
学校の様子

お昼ご飯です!!

全員無事ウォークラリーを終えました。起伏の激しい道順をみんな頑張って歩きました!お昼ご飯を食べて午後からの創作活動に向かいます。

カテゴリー
学校の様子

宿泊学習 ウォークラリースタート!

入所式を終え、ウォークラリーが始まりました!

カテゴリー
学校の様子

宿泊学習に行ってきます

一泊二日の宿泊学習がスタートしました。宿泊・自然体験・協働での飯ごう炊さん…、様々な活動から、多くのことを学んできます。

カテゴリー
学校の様子

3年生理科授業の一コマ

理科「地面のようすと太陽」の学習で、校庭で太陽の位置と影のできかたを観察していました。国語で読んでいる教材にある「かげおくり」を試す子供たちもいました。

カテゴリー
学校の様子

全校集会

<校長先生のお話より>

今日はみなさんに相談があります。

50年前、校長先生は小学生、みんな仲よしの大好きな学級に通っていました。けれどその中に一人、みんなから自分勝手だと思われていた友達がいたのです。数人の友達が「自分勝手は許せない、あいつを懲らしめてやろう」と、仲間外れを始めました。これっていじめでしょうか。みなさんはどう思いますか。

今は、国の決まりで、相手に言ったりしたりしたことで、相手の心や体が傷ついたとしたら、それはいじめで、してはいけないとされています。しかし、50年前は、「嫌なことをするあいつが悪い」と、多くの友達が思っていたのです。

その事件の後から急に、学級でいじめが増えました。誰がいついじめられるか分からないほど、不安な学級に変わっていたのです。ある日、自分が遅刻して教室に入ると、冷たい視線が自分に集まりました。そのとき、次は自分の番だと分かったのです。

自分へのいじめは長く続きました。毎日のように教室の隅から悪口が聞こえたり、仲良かった友達が無視したりしてきました。あまりにも長く、学校に行くのが辛いときは何度もありました。

けれどもう50年近く前のことです。しかし今でも夜になると、校長先生は小学生に戻っていて、今でもいじめを受けている、そんな夢を時々見ます。辛い夢です。50年たっても、夢の中の子どもの自分は、今でもいじめられ続けているのです。

そこでみなさんに相談したいことがあります。校長先生はもう、夢の中の子どもの自分を、いじめから助けてあげたいのです。みなさんならどうしますか。何かよい言葉かけがあったら、後で校長先生に教えてください。

カテゴリー
学校の様子

2年生・遠足に行ってきました

9月20日(水)は、楽しみにしていた笠間方面遠足。陶器への絵付け体験や、芸術の森公園での自由遊びなどを、思いっきり楽しみました。

カテゴリー
学校の様子

2学期最初のクラブ活動

久しぶりのクラブ活動、待ちに待ったクラブ活動に夢中になる子供たちの様子です。